2010年09月
2010年09月30日 23:05
なんだかあっという間に終わっちゃった感じです。
昨夜は異業種セミナーのうちあわせ。
そして、色々なことを話していたらあっという間に時間が経つ。
こうして、マジな話を出来る仲間がいて本当に幸せです

昨夜は遅い時間に嫁さんの実家に到着しお泊り

今日の午前中は蒼ちゃん(息子)と思いっきり遊びました。
14時からは治療院でお仕事。
雨のなか沢山の方に来院頂き感謝です。
未だに嫁さんと子ども二人は実家なわけで・・・
こないだ新調したタンブラー(水飲み用)を開けたら
継ぎ目が空くことが判明(^∀^)

写真とか入れらるのは知っていたけど、、、
購入した当初このタンブラーは
チャレンジして出来なかった

今回たまたま空いたので
早速写真を入れてみる

かなり良い感じ

患者さん終わるごとに水分補給するのですが・・・
その度にテンションあがっています!
おかげで治療も良い感じ(笑)
今度は真弥ちゃん(娘)も入れようかな

今日は夜にメルマガを投刊・・・
書きながら考えが整理されるし、新たな発想生まれる。。。
色々と掛け合わさっているにすぎないけど。
文字であらわせるのは氷山の一角に過ぎない。
来年のセミナーではもっと分かりやすくシンプルにしよう。
リハビリメニューを極限まで引き算してみている院長がいるのはまと治療院
メールアドレス入力→送信をクリックするだけでOK
はり・きゅう・整体・小児はり・スポーツケア
まと治療院
048-795-7689(完全電話予約制)
平日) 午前9:00〜12:00/午後4:00〜9:00
木曜日) 午後2:00〜9:00
土曜日) 午前休診/午後5:00〜9:00
休診日)月曜(午後)/水曜/木曜(午前)/土曜(午前)/日曜
まと治療院速報(twitter)
地域№1治療院 もっともアスリートに身近な治療院
▼【 アドリビトレーナーメソッド 】─────────────────
『明日から使える!治療家向けトレーナー技術養成セミナ』
〜アスリートの集まる治療院にしませんか?〜
詳しくはコチラ→http://www.adlibi-trainer.com/
──────────────────────────────────────
『日頃トレーナーとして感じている喜びや興奮を伝える』
日記はコチラ→http://ameblo.jp/adlibi-trainer/
──────────────────────────────────────
2010年09月29日 15:13
知る人ぞ知る、、、僕はモンゴルが大好きで、嫁さんもモンゴル大好きで・・・嫁さんと出会ったのはモンゴルで、結婚式も牧民式で草原でやったほどです(嫁さんは日本人です)。
その挙式の時に執事役をかって出てくれたのが今回のプレダワ兄さんです。
挙式のときゲル(家)までも貸してくれた。
モンゴルって聞くと皆さんはなにを想像しますか?
白鵬?緑の草原?馬に乗るすがた?
現在馬に乗れないモンゴル人が沢山いることをご存じですか?
年々草原の草が無くなっていることを知ってますか?
遊牧民としてやっていくには大変な環境になりつつあるようです。
僕はモンゴルの草原で今の道に進むことを決意しました。
きっとプレダワを初め沢山の牧民さんと接したことでそういったマインドになったのだと思います。
牧民として生きる背中。本当のプロフェッショナルを見ていたから。
荒れ狂う天候だろうが嵐だろうが寒かろうが家畜の世話を1日たりとも休まない。
家畜の世話をサボったら生きていけないのだから。。。
家族も養えないのです。
まして主が病気で仕事が出来ないとなると大問題です。
草原には日本のような保証制度などない。
医療体制だって日本ほど良くない。
僕は専門職だけど、プレダワ達に比べたらプロとして甘いと思う。
プレダワの為に、プレダワの家族の為に何ができるだろうか。。。
大切なプレダワに感謝の気持ちを込めたブログです。
出来ることからまず行動!プレダワと会ったことある皆様宜しくお願いします。
【以下メーリングリスト転送】
さて、表題の件です。
しゃがぁ企画スタディツアーでずっと一緒に仕事をしてきたプレブダワー(通称プレダワ、もしくはジャキー)が病気なのです。
どうやらバセドウ病ということのようです。
モンゴルの病院では既にバセドウ病という診断が出ていて、その治療が出来るということなのだそうですが、集中した通院、療養、入院が必要で、経費がどうしてもかなりかかってしまいます。
いままで、単発的な治療は行ってきていますが、プレブダワー一人で家畜の世話をしているために、療養出来ず、治療効果をあげることが出来ません。
今回、帰国直前にプレブダワーが私の所に来て、これら事情を説明した上で、
「草原での家畜の世話をする人を雇い、そして病院にしっかり行って、体を休めながら治療効果をあげるためには、だいたい4ヶ月くらいかかりそうなんだ。でも、まとまったお金をどうしても工面できないんだ。兄さん・・・なんとかならないだろうか・・・」
と言い出しました。
私の弟でもあり、恩師の婿でもあり、かわいい妹たちの兄でもあるプレブダワーの治療費に寄付いただけるかたいらしたら、書留で私の所に送っていただけませんでしょうか?
4ヶ月の治療費+家畜を預ける牧民への給料で、だいたい3000ドル(だいたい25万円ちょっと)と、私とプレブダワーの二人で算出しました。
過去に彼に会って、彼と一緒に草原を旅した方々に、お願いする次第です。
なんとか、この冬に治療を終わらせてやりたいのです。
お送りいただいたお金は、私が責任を持ってUBに送金、彼の手元に届けます。
治療の進捗状況についても、可能な限り報告していきます。
この状況について、彼を知る人々に知らせてください。
ご協力の程、心よりお願申し上げます。
モンゴルよろずメーリングリスト
メーリングリストに関するお問い合わせは以下までどうぞ。
モンゴル情報紙「しゃがぁ」
http://www.NetLaputa.ne.jp/~SHAGAA
・モバイル: http://rd.yahoo.co.jp/egroups/050616info/1.html
・移行手続: http://rd.yahoo.co.jp/egroups/050616info/2.html
・ガイドライン: http://rd.yahoo.co.jp/egroups/050616info/3.html
2010年09月28日 21:41
今朝、超早起きして案件を終わらせようとしたのに・・・
起きられず
覚悟と決断不足に感じる
実は2日連続早起きに失敗。。。
今月中に終わらせたい案件が全く進んでいない。
こんな時は、やり方を変えるしかない・・・
朝起きられないのだから、寝なければいいという発想に
だから今夜は久しぶりにファミレスにコモリ作業です
なんだか時間に制されれている気分・・・制さないと。
それに備え、昼休みはいつものオイルマッサージへ・・・
今日は頭が冴えるようにヘッドマッサージをしてもらいました。
う〜ん、眠っていたのでどうだったか記憶にない
今日も治療院には沢山の患者さんが来院。
午前中は雨でしたが来て下さることに感謝です。
最近は本当にアスリート患者さんが多い。
トップレベルのアスリート患者さんもちらほら。
フォーカスを変えるだけで本当に変わります。
さて明日の午前中はお休み・・・
今夜の進み具合だけど、作業をする予定。
午後は正智深谷高校ラグビー部でトレーナーのお仕事。
そして21時からは異業種セミナーの打合せです。
よしまずは今夜バッチリやるぞ〜〜〜
今夜も来年の構想を考える院長がいるのはまと治療院
メールアドレス入力→送信をクリックするだけでOK
はり・きゅう・整体・小児はり・スポーツケア
まと治療院
048-795-7689(完全電話予約制) 平日) 午前9:00〜12:00/午後4:00〜9:00
木曜日) 午後2:00〜9:00
土曜日) 午前休診/午後5:00〜9:00
休診日)月曜(午後)/水曜/木曜(午前)/土曜(午前)/日曜
まと治療院速報(twitter)
地域№1治療院 もっともアスリートに身近な治療院
▼【 アドリビトレーナーメソッド 】─────────────────
『明日から使える!治療家向けトレーナー技術養成セミナ』
〜アスリートの集まる治療院にしませんか?〜
詳しくはコチラ→http://www.adlibi-trainer.com/
──────────────────────────────────────
『日頃トレーナーとして感じている喜びや興奮を伝える』
日記はコチラ→http://ameblo.jp/adlibi-trainer/
──────────────────────────────────────
2010年09月27日 12:55
今日は珍しく昼間にブログアップ
今日はあいにくの雨・・・
そのんな中沢山の患者さんに来院頂き感謝です。
話変わって、
当院はタイル素材の床なので、掃除はいつもモップで行っています。
ペダルを踏んで遠心力で絞ることの出来る
回転モップを開業してから使用。。。
そんな回転モップのバケツが壊れてしまいました。
2代目はドイト(ホームセンター)で購入。
なんだかバケツが壊れやすい。
僕の踏み方強すぎるせいか???
バネのところが錆びて動かなくなってしまった。
最初は油をさせば復活していたけど、、、
いまや回転すらしなくなっちゃった。
今回は一年持たなかった
今回はアマゾンで購入しました。
これがまた良い感じ。
今回のは絞るだけではなく、洗う時も回転させることが出来る。
3代目のモップは今まで一番使いやすい仕様なっています
メーカーは違うけどマイナーチェンジしてどんどん良くなってます^^
壊れないことを願いつつ、優しくペダルを踏んでます。
フローリングやタイルのお掃除におススメです!
掃除って楽しいな
さて、今日は午後休診なのでこれから嫁さんの実家へ
嫁さんと蒼ちゃん(息子)と真弥ちゃん(娘)と遊んできます
脳にスイッチが入って良い感じ発想が浮かぶ院長がいるのはまと治療院
メールアドレス入力→送信をクリックするだけでOK
はり・きゅう・整体・小児はり・スポーツケア
まと治療院
048-795-7689(完全電話予約制) 平日) 午前9:00〜12:00/午後4:00〜9:00
木曜日) 午後2:00〜9:00
土曜日) 午前休診/午後5:00〜9:00
休診日)月曜(午後)/水曜/木曜(午前)/土曜(午前)/日曜
まと治療院速報(twitter)
地域癸閏N撤 ,發辰箸皀▲好蝓璽箸某閥瓩兵N撤
▼【 アドリビトレーナーメソッド 】─────────────────
『明日から使える!治療家向けトレーナー技術養成セミナ』
〜アスリートの集まる治療院にしませんか?〜
詳しくはコチラ→http://www.adlibi-trainer.com/
──────────────────────────────────────
『日頃トレーナーとして感じている喜びや興奮を伝える』
日記はコチラ→http://ameblo.jp/adlibi-trainer/
──────────────────────────────────────
2010年09月26日 17:39
2010年09月25日 21:02
今日の午前中は正智深谷高校ラグビー部でトレーナーのお仕事!
5メートルの切り返しダッシュを選手がやっている時に
色々とアドバイス。
フロントターンばかりだったので
バスケの経験からバックターンの切り返しを教えてみる。
どうしたら早くターンできるのか・・・
その後の加速ができるのか・・・などなど
そのアドバイスをしながら、リハビリとの繋がりを思いつく
さらには、陸上のラントレーニングの基本と
切り返しを早くする動作のリンク点を発見・・・
陸上のトレーニングになぜそれが入っているのか?
その意味が良く分かったし、それをリハやトレーニングに
応用できる部分も見えちゃいました
これはリハビリのランプロセスを言語化して考えているので
今まで以上にポイントについて考えるようになったから
見えるようになった部分のように思う。
リハビリテーションランマニュアルの一部を
セミナーなどで紹介しているのですが・・・
リハビリテーションランマニュアルは
さらに進化できる部分が沢山あることが分かりました
リハビリ組の患部外トレーニング。。。
やっているつもりが強度設定が甘くなっていたことを感じます。
コツコツ思考錯誤していこうと思います。
ただ、選手の能力はさまざま・・・
上手くオールアウトまで持っていくときの
基準に難しさを感じています。
さてと、
今夜はこれか
久々にホテルにこもり1人静かな時間です。
徹夜モードで数案件をまとめていこうと思います
明日の午前中はトレーナーのお仕事なので、
朝ギリギリまで作業ができるように
はじめて熊谷のホテルをチョイスしてみました!
さてやっちゃうぞ〜〜〜
寒いのに麻の長袖シャツで来てしまった院長がいるのはまと治療院
メールアドレス入力→送信をクリックするだけでOK
はり・きゅう・整体・小児はり・スポーツケア
まと治療院
048-795-7689(完全電話予約制) 平日) 午前9:00〜12:00/午後4:00〜9:00
木曜日) 午後2:00〜9:00
土曜日) 午前休診/午後5:00〜9:00
休診日)月曜(午後)/水曜/木曜(午前)/土曜(午前)/日曜
まと治療院速報(twitter)
地域癸閏N撤 ,發辰箸皀▲好蝓璽箸某閥瓩兵N撤
▼【 アドリビトレーナーメソッド 】─────────────────
『明日から使える!治療家向けトレーナー技術養成セミナ』
〜アスリートの集まる治療院にしませんか?〜
詳しくはコチラ→http://www.adlibi-trainer.com/
──────────────────────────────────────
『日頃トレーナーとして感じている喜びや興奮を伝える』
日記はコチラ→http://ameblo.jp/adlibi-trainer/
──────────────────────────────────────